第3展示室

百済の工芸技術と 建築美の調和 百済の仏教文化

第3展示室では、輝かしい仏教文化を誇る 古代国家ㆍ百済へタイムスリップできます。

詳しくはクリック!


第1部 百済の 「金銅観音菩薩立像」からは

百済の素晴らしい工芸技術と、百済ならではの優雅さと温和な美しさに満ちた、仏像の魅力に迫ります。

百済の微笑み 金銅観音菩薩立像

慈悲に満ちた、微かな微笑み、完璧な造形美。 小さな宝珠を手に持つ独特な姿勢のこの菩薩像は、韓国国宝第293号に指定されています。優雅で洗練された百済の 彫刻の粋が感じられる逸品です。

자세히 보기

第2部 多くの寺院と塔が 建てられた国、百済

寺院と塔を建てるために隣国にまで 出掛けた百済の職人たち。 一枚の石にも最善を尽くしていた 彼らの魂の芸術に触れることができます。

百済の素晴らしい技術力

01 青銅製塔片 -繊細な瓦の溝や隅棟の装飾が細かく表現されています。 独特な建築技術を示す塔片の様式は、 日本の法隆寺ㆍ五重塔にも表れていて、日本に及ぼした百済の建築技術の影響を窺うことができます。
  • 02 模様入り煉瓦 - 山水、山水鳳凰、蓮華トケビ、鳳凰、雲など、八文によって構成された模様入り煉瓦には、百済の人々の世界観が込められています。調和と比例、優雅さが備えられており、百済の洗練された美意識を示す作品です。
  • 蓮花過雲文塼
  • 蓮花文塼
  • 山水山景文塼
  • 山水鳳凰文塼
  • 山景鬼形文塼
  • 蓮花鬼形文塼
  • 鳳凰文塼
  • 蟠龍文塼
1 2 3 4 5 6 7 8 9

第3部 古代東アジアにおける 文化交流の中心、百済

中国の南北朝の国々と交流し、先進的な文化を幅広く受け入れた百済。 それに基づいて独自の技術発展を遂げ、さらに周辺国にも百済の文化を伝えました。

硯 土製硯  Inkston

中国から輸入されたもので、これにより文人階級が存在して いたこと、中国との交易の状況などを推測することができます。

百済の仏教文化の伝播に関する映像をご覧ください。

第3展示室では、これらのものの他にも、多様な遺物が展示されています。

詳しく見る click

泗沘に遷都してから絶頂に達した百済の仏教文化。 職人魂が感じられる作品と仏教関連の遺物は、文化と技術の国・百済を世界に示すきっかけになりました。

第1展示室を見る 第2展示室を見る 寄贈遺物室を見る